離乳食を卒業しなければなりません
同じように、犬の赤ちゃんも
いずれは離乳食を卒業しなければならないと、私は考えます
食い付きが非常に良いと評判のドッグフード「モグワン」は
子犬の時は水でふやかして与える方が良いのですが
ふやかしたドッグフードばっかり与えておくことは
犬の健全な成長を阻害する原因です
成犬になるまでに卒業しておくべきなんです
(離乳食食べてるおっさんなんて嫌ですよね)
ヽ(´Д`;)ノ
モグワンを のはいつまでに止めるべきでしょうか?
犬に ばっかり与えることのデメリットを紹介して
生後何ヶ月くらいから、カリカリ状態のモグワン(そのままの状態のモグワン)に
移行するべきなのか?私の考えを紹介します

ふやかしてないモグワンへの
スムーズな切り替え方も紹介します
目次
ふやかしたドッグフードを与え続けるのは良いこと?

モグモグ・・

いつものドッグフードをふやかしたら
クロの食い付きが良くなったよ

助かったわ
賞味期限が切れそうだったから
心配だったのよね~
これからは毎日ふやかしてあげようかしら?

ちょっと待ってください
ドッグフードをふやかすと、匂いが強くなり
ワンちゃんの食欲がそそられて
食いつきよく食べてくれますが
ふやかしてばっかりのエサを与え続けると
ふやかしてない食べ物を食べなくなりますよ

え~!それは困るわ!
せっかく買った犬用おやつが
全部無駄になっちゃう

お母さん・・・食費のことばっかり考えてる・・

ドラフードが食べられるワンちゃんなら
ふやかしたフードよりもカリカリ状態のフードを食べさせたほうが
顎の力が衰えないし、食べられるものも多くなるし
ワンちゃんの為になりますよ
生後3ヶ月以内の赤ちゃん犬なら、まだ歯や歯茎がしっかりしていないので
ドライドッグフード(カリカリのやつ)を与えるときは
水でふやかして与えたほうが良いに決まってます
もし、歯が丈夫でない赤ちゃん犬に
硬いカリカリフードを与えても
赤ちゃん犬は上手くフードを噛み潰せませんし
犬の口内を傷つける危険があります
モグワンドッグフードも、生後3ヶ月以内の
子犬(赤ちゃん犬)に与えるときは
必ずふやかしてください
(でも、モグワンの対象年齢は生後4ヶ月以降ということは忘れないでね)
硬いカリカリを食べようとして、無理に噛んでいると
歯や歯茎を痛めてしまう危険性がありますし
消化能力も未発達だから、カリカリした硬い食べ物より
を食べさせないけません
カリカリのドッグフードを赤ちゃん犬に与えるなら
水でふやかした方が良いのはこういった理由なんですよ
(犬なりの離乳食ですね)
ドッグフードをふやかすことは
- 「食い付きがよくなる」
- 「犬が食べやすくなる」
- 「消化がよくなる」
・・・といったメリットがあるのですが
ふやかしたドッグフードばかり食べ続けることにはデメリットもあります
ふやかしたドッグフードばかり食べ続けるデメリット
- 歯が悪くなりやすい
- ふやかしてない食事は一切食べなくなる
①ふやかしたドッグフードを食べると、歯垢がつきやすくなります
歯垢とは食べカスのことで、硬い食べ物よりも
柔らかい食べ物の方が歯に食べカスがくっつきやすいです
②ドッグフードを水でふやかすと、柔らかくなります
ですが、柔らかい食べ物ばかり食べていると
顎が衰えてしまい、噛む力が弱くなってしまいます
(子犬だと顎の発育に影響を及ぼします)
③ふやかした食事ばっかり食べてるせいで
ふやかしてない食事を食べなくなる可能性があります
(これに関しての対処方法は、後で
から完全カリカリモグワンへの切り替え方を紹介します)
もし、ずっとふやかしたドッグフードを与え続ける場合や
ことを考えている人は
歯が悪くならないように、毎日犬の歯を歯磨きして
噛む力が衰えないように、おもちゃを使って顎を鍛えるなどの方法で
上のボックス内に紹介した問題点に対処してください

そういえば、人間の子供でも
離乳食は1歳半頃までに終わるわね
子育て雑誌にも、離乳食はいずれ卒業しないと
顎の成長が阻害される危険があるって書いてあったわ

人間が離乳食ばかりいつまでも食べ続けると
顎の発育だけでなく
体全体・脳の発育に影響が出るって
テレビでやってたよ

テレビではよく、柔らかい食べ物より
硬い食べ物をよく噛んで食べた方が
頭が良くなるって言ってるわね
犬も、硬い食べ物を食べている方が
のかしら?

硬いものを食べたほうが賢くなるのかは
私もわかりません
(飼い主に似るとしたら、多分悪く・・)
モグワンをふやかすのはいつまでが良い?
モグワンをふやかすのを止める時期については
それぞれの犬の性格や趣向によって一概には決められないのですが
ふやかすのをやめるときは「モグワンに体が慣れたあと」にしましょう
具体的には、モグワンを食べ始めてで良いでしょう くらい
フードを他のものに切り替えるときは注意が必要です
犬の消化器官が、今まで食べていた食べ物に慣れてしまっていて
まったく食べたことがない食べ物への消化がうまく働かないことがあり
いきなり新しいドッグフードに切り替えると
消化不良を起こしてしまう可能性が高いです
モグワンの口コミでたまに見かける
「モグワンを食べさせたら下痢した」や
「モグワンに切り替えたら嘔吐した」などは
今までのドッグフードからモグワンへの切り替えが
スムーズに行われなかったことが原因なんです
とはいえ、どんな食べ物でも1週間も食べていれば
犬の体(消化器官)がその食べ物に慣れて
うまく消化できるようになります
モグワンに体が慣れるまで、1週間くらいは
モグワンをふやかして、消化しやすくして与えてください
m(_ _)m
この記事で紹介したとおり
ドッグフードをふやかして与え続けることには
メリットもありますが、デメリットもありますので
いくら食い付きがよく食べやすくなるといっても
そのままの状態で食べられるなら、そっちの方が良いですよね
なるべく早く、そのままのカリカリ状態で
犬に食べさせることを目指しましょう

よく考えたら
毎回フードをふやかすのって だわ
だいたい、ドッグフードは普通カリカリしてるものだし
カリカリしてるものを食べてくれないと
この先ほとんどの食べ物が食べられないわよ!

だってさ
クロもさっさと離乳食を卒業しようね~

ワン!
モグワンへの完全カリカリへのスムーズな切り替え方
そのままの状態(カリカリ)への切り替え方を
私が3つほど考えてみました。 から
- いきなり全部カリカリにする
- ふやかしたモグワンの隣に普通のモグワンを置く
(これは難しいかな?いきなりすぎて多分食べない子が多いと思います)
(とてもおすすめの方法ですが昨日の水分量を覚えるのが面倒くさいということが難点)
(効果と手軽さを考えたら一番おすすめの方法)
紹介した、カリカリモグワンへの切り替え方法の中では
ふやかしたモグワンの隣に
ふやかしてない普通状態のモグワンを置いておくのが だと思います
今まで食べてたご飯(ふやかしたモグワン)の近くに
似た匂いがして食べられそうなご飯(ふやかしてない普通のモグワン)を置いておけば
大抵の犬は、両方のモグワンを食べてくれます
あとは、ふやかしてないカリカリのモグワンの量を段々 て行き
1週間くらいかけて、完全にカリカリモグワンだけに切り替えます
ヽ(*´∀`)ノ

犬にとってはカリカリフードの方が
噛みごたえがあって良いのか?
一度カリカリを食べ始めたら、ふやかしてるモグワンよりも
カリカリのモグワンの方を好んで食すようになります

あら本当だわ
これならカリカリのモグワンへ
完璧に切り替えられるまで
かも
他のドッグフードからモグワンへ切り替える方法
からモグワンへ切り替える場合
今までのドッグフードに、モグワンドッグフードを
少しずつブレンドして食べさせる方法が1番良いでしょう
今までの食事に、新しい食事を少しずつ混ぜて与えて
混ぜる量を徐々に増やしていきます
このなら
犬の体を少しずつ、新しい食事に慣れさせるため
新しいドッグフードへの切り替え時に起こる
体への負担が少なくなりますし
モグワンだけを餌にして犬に出すよりも
遥かに良いペースでモグワンを食べてくれるんです
2~3週間くらいかけて、完全にモグワンだけに切り替えましょう

モグワンを買うなら
最安値の公式がおすすめだよ
Amazonで売られてるモグワンドッグフードと同じものを
千円以上安い価格で売ってるんだ